熱中症セミナー(マンション施工現場)
今回はマンション施工現場にてゼネコン様の安全大会で、熱中症セミナーを行ってまいりました。
7月安全週間の恒例行事に、お邪魔して15分間ほど熱中症対策のポイントをお伝えしました。
また、安全ご担当者様が、ORSタブレットの「携帯性」と「食べて使える」事に大変魅力を感じていただいているようで、職長様や、安全担当の方が常にORSタブレットを携帯、保管し「熱中症が危険かな?」と思った方にタブレットを食べさせて水で流し込む。
という使用方法を現場に広めたいとのご意向をいただいているので、しっかりORSの使い方もお伝えしてきました。
当日はあいにくの雨模様...
外にテントを設営する予定でしたが、マンション一階部分の屋根がある場所でORSブースを設営しました。熱中症セミナーではもちろん、ORSガールがクイズを出題!現場の皆様が手を上げて参加していただきました。
熱中症セミナー終了後は、早速試飲会!
ORSタブレットを食べて「うわーーーーーー!すげーーー!」と、ナイスリアクション!
ORSタブレットは食べられる経口補水液なので、ものすごくパンチがあります。眠い午後も、一気に目が覚めます。(笑)
試飲も沢山していただきました!やはり作業前なので、意識して飲んでくれる方が多かったです。
その後、元請け様にご購入いただいたORSタブレットを、現場責任者の方々にご配布させていただきました。
すでに、安全パトロールや一部現場に導入いただいており電話で熱中症疑惑の報告があると、「とりあえずORSタブレット食べさせろ!」と言っていただいているようです。
まさに、仙豆!!(←ドラゴンボール世代の方ならわかってもらえるはず...?)
ORSは経口補水液としても、スポーツドリンクとしても、食べても使用できるので、色々な使い方できる事が魅力です!
こちらのゼネコン様は協力会でORSをご購入いただき、熱中症対策として一日2粒ORSタブレットを皆様でご使用いただいてます。きっと、今年の熱中症被災は0なはず!
いや!0にしてください~~~!!!
どうぞ、皆様ご安全に!
【詳細】
エリア:神奈川
場所:マンション施工現場
時間:13:00~13:30
人数:70名