熱中症セミナー(建設業様)
今回は建設業様の安全衛生協議会にて熱中症セミナーを行ってきました。
私一人で行ったので、熱中症セミナー開始前の風景をパシャリ。
すでに、元請け様、協力会様にORSタブレットをご導入いただいておりましたので、熱中症対策のお話と、ORSの具体的な使い方をお伝えさせていただきました。
一日2粒(朝礼、午後)にリーダーからタブレットを配り、ORSを使っているそうですが、「なんでこのタイミングに?」というハテナがあったようでしたが、熱中症セミナーを行なう事で皆様「なるほど」とご納得いただけました。
現場の安全担当者様の「あるある」かな?と思うのですが、
○○するように!と言っても中々やってくれない方もいるはず。
「塩飴」「スポーツドリンク」など...熱中症対策製品をご導入いただいても、現場で作業する方々が使ってくれないと熱中症の対策はできません。
ORSもすご~~~く、熱中症におすすめですが、購入していただいても使ってくれないと、意味がありません。(泣)
もちろん、強制的に使わせる。というのも一つの方法ですが、使っていただく方が「使いたい!」と思って自ら使ってくれる事が、理想でもあり、私たちの願いです。
その為にも、導入いただいた企業様には積極的に熱中症セミナーや、商品説明のご機会をいただくようにしております。
安全責任者様や、リーダーの方々が口うるさく言わなくても、みんなが自発的に熱中症対策を行なう。
理想論だとは思いますが、少しでも私たちの活動が